SSブログ

善光寺 [新潟県外への旅]

DSCF0016_640.jpg長野、2日目です。
早朝6時起床で善光寺参りをしました。
善光寺参道は緩い上り坂が続きます。
参道沿いの町並みは落ち着いた雰囲気があります。







DSCF0021_640.jpg

仁王門を経て三門まで来ました。
本堂での朝のお勤めを終えた坊さん達がこちらに向かってきます。
門の向こう側に小さく赤い傘が見えます。
善光寺は天台宗の大勧進と浄土宗の大本願によって運営されています。
大本願は尼寺です。
傘の下の人物はその大本願の住職と思われる尼僧でした。
写真を撮ろうとしたら警備の人に止められてしまいました。
そのあげく「〇〇でしたらひざまづいてください」と言われ、訳が分からないながらも土下座することになってしまいました。
「江戸時代みたい・・」と思いながらひざまづいていると、通りすがりに数珠で頭をなでてくれました。
お数珠頂戴(←クリックしてください)と言うそうです。

DSCF0022_640.jpgようやく本堂に到達しました。
国宝になっているだけに風格がありますね。
朝早いため人影も疎らで、落ち着いてお参り出来ました。












DSCF4030_640.jpg
長野といえばお土産は「おやき」です。
おやきと一口でいっても、店によって製造方法が違うようです。
「焼き」「焼き蒸かし」「蒸かし」の三通り製造方法があるのですが、「焼き」が一番ルーツに近い製造法です。
ただし時間と手間が掛かりそうです。
一番簡便なのが、「蒸かし」のようです。
しかし「蒸かし」の工程はほとんど中華まんですね。
結果として「焼き」の製造法をとっている店は数が少ないようです。
写真はその「焼き」の製造方法で作られたものです。(駅前の東急百貨店地下の「いろは堂」で買いました。)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

長野新潟神社考 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。