SSブログ

明和義人祭 [イベント]

DSCF38591_640.jpg明和5年(1768年)9月26日の深夜、下町の寺々で打ち鳴らされる鐘を合図に、日和山に集まった新潟の町民は手に手に得物を携え、町会所、奉行所に押しかけました。
奉行所側は鉄砲で群集を攻撃しますが、町民は礫を投げて応戦し、奉行所側は敗走してしまいます。
新潟明和騒動の始まりです。
この襲撃で、町奉行所に捕えられていた涌井藤四郎が釈放されました。
ことの発端は、不作で米の価格暴騰するなかで、長岡藩が新潟の町に1500両の御用金を課したことでした。
涌井は困窮する町民を代表して藩に納入の延期を申し出ますが、投獄されてしまいます。


DSCF38221_640.jpg
釈放された涌井を新潟町総代として奉行所の支配を排して、町民自治が実現しました。
町の治安維持はもとより、米の配給、安売りによる物価の安定、借金の利子引き下げなどの政策が実施されたのでした。
新潟町民のコミューンが、パリコミューン(1871年)を遡ること100年前に出現したのです。
やがて長岡藩は事態の巻き返しにとりかかり、騒動から3年後、涌井は藩により斬首獄門とされます。

明和義人祭は、涌井藤四郎と岩船屋佐次兵衛の威徳を偲ぶ祭りです。
行列が上古町の通りを練り歩きます。
涌井藤四郎に扮する作家の火坂雅志、そして藤四郎を慕うお雪には、古町芸妓の紅子さんが扮しています。


DSCF5790_640.jpg上古町の愛宕神社の境内社として、口之神社があります。
千葉の口ノ宮神社に祭られる佐倉宗五郎の分霊をまつる神社です。
千葉の義人の分霊を祭りつつ、密かに涌井藤四郎、岩船屋佐次兵衛の二人を祭った神社です。
普段は、愛宕社の脇でひっそりと建っていますが、今日は桜(佐倉)と「宗」の字の紋を描いた幔幕が張られ、煌々とした明かりに照らされています。






DSCF5764_640.jpg愛宕神社の前の通りで古町芸妓の舞も奉納されます。
毎度お馴染みの春花さんです。











火坂雅志の「新潟樽きぬた」(小学館)は明和義人を扱った小説です。

新潟樽きぬた ~明和義人口伝~

新潟樽きぬた ~明和義人口伝~

  • 作者: 火坂 雅志
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2007/08/29
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

夜のミナトピア新潟下駄総踊り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。