SSブログ

会津・喜多方紀行5(会津若松で食べたもの) [新潟以外の食べ物]

2011_1120会津30140_640.jpg

炭火で焼かれているのは、味噌田楽です。
七日町通りと交差する「桂林寺通り」に田楽と大きな暖簾を掛けた店がありました。
その「満田屋」の店内で焼かれている田楽です。
元は武士の野戦料理とも言われていますが、今は会津の郷土料理の代表格です。
この店以外にも、味噌田楽を供する店が多いようです。

田楽といえば豆腐を思い浮かべますが、ここの材料は多岐にわたります。
里芋が手前に見えますが、その向かい、奥はニシンです。
そしてお決まりの豆腐は右手に見えます。

2011_1120会津30144_640.jpg
テーブルに出てきた田楽たちです。
味噌の真っ黒な焦げ具合が野戦料理らしさを醸し出します。
結論としては、餅の田楽がおいしかったです。
DSCF0707_640.jpg

これから、訪れるかもしれない、という人の為に、店構えを紹介しておきます。
蔵造りの風格のある店舗です。
ここで、「ゆずみそ」と「鯛味噌」を買い求めました。
鯛味噌は酒の肴に最適、ゆず味噌は風呂吹き大根につけるとぴったりの味です。

DSCF0620_640.jpg
鶴ヶ城の本丸茶屋で食べた、ソースかつ丼です。
下段からご飯、キャベツの千切り、ソースに浸したカツの層となっています。
新潟では普段タレカツ丼を食べていますが、会津ではソースかつ丼です。
店によりソースの味がそれぞれ異なるそうです。

そういえば、長野も、松本もソースかつ丼でした。
ソースかつ丼を食べるエリアはどのように広がっているのでしょうか。
久しく、卵でとじたカツ丼食べていません。

DSCF0615_640.jpg


そして、同じく本丸茶屋で食べた、まんじゅうの天ぷらです。
飯盛山でもまんじゅうの天ぷらののぼりを掲げたお店を見かけましたので会津の名物なのでしょう。
ガイドブックによると「天ぷらにすると、餡の甘さが増します」と解説してありました。


DSCF0678_640.jpg

写真の赤い椀に盛り付けられているのは「こづゆ」です。
新潟の「のっぺ汁」とほぼ同じ食べ物です。
この他、ニシンの山椒漬けをいただきました。
身欠きにしんと山椒の葉を交互に重ね、酢、酒、醤油で漬け込んだ食べ物です。
海の幸に遠い山国の人々の苦心は買いますが、残念ですが私の口には会いませんでした。
(・・・で、写真も省略します。)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。