SSブログ
新潟の食べ物 ブログトップ
前の20件 | 次の20件

スル天 [新潟の食べ物]

DSCF4537_640.jpg「秘密のケンミンSHOW」(日テレ系列)を見ていたら、「スル天」なるものが紹介されていました。
新潟人の常識なのでそうです。
今まで知らなかった。
スルメの一夜干の天ぷらです。

今まで職場の誰も教えてくれなかった。
「何故、黙っていたのだ」「どうして、言ってくれなかったのだ」と気持ちが高ぶって朝青龍状態です。

これがそうです。
入手できましたので心も平静になりました。

続きを読む


三吉屋 [新潟の食べ物]

DSCF0842_640.jpgかつて新潟には町中を縦横に堀がはしっていました。

堀の脇には、屋台に毛がはえたような建物のそば屋や飲み屋が並んでいたそうです。

これが当時の写真です。
後ろのビルは当時の市役所で、この写真が撮られた場所が西堀通りであることが分かります。

 

続きを読む


万代バスセンター [新潟の食べ物]

DSCF2057_640.jpgロマンチックサーカスの下は、バスセンターです。
昔と変わらない佇まいです。
ここから、東京や名古屋への長距離路線や郊外線が発着しています。
旅立ちへの心誘われる光景が広がります。









 

続きを読む


洋風カツ丼 [新潟の食べ物]

DSCF0015_640.jpg長岡へ行きました。
今日のお昼は、かねて目当ての「洋風カツ丼」です。
店を探すうちに露店市をやっている通りに出ました。
五十市(ゴトウイチ)と言うそうです。
五と十のつく日に開かれるそうです。
店はこのあたりにあるらしい。




続きを読む


信吉屋 [新潟の食べ物]

DSCF3720_640.jpg

暖簾に「元祖支那そば信吉屋」とあります。
散歩の途中で偶然見つけ、お昼を食べました。
本町市場にあります。
間口が広く(奥行きがない)、間口に平行にカウンターがあり、イスは写真の通り、小学校のイスです。
帰って調べたら、2005年3月10日から15日まで横浜、上大岡の京急百貨店での「大新潟展」に出店したこともあるらしい。
ひょっとして、有名店?

続きを読む


豆八 [新潟の食べ物]

DSCF3697_640.jpg古町5番町の豆八です。
9月12日の東新道(ひがししんみち)で紹介した「やひこ」の女将さんから聞いた、昔からあるお菓子屋さんです。
話を聞いてから一度行こうと思いながら、古町へ行く機会がなく、今日、行ってきました。
「モナカアイス」と「志”まん焼き」がこの店の商品です。




続きを読む


タコの味噌漬け [新潟の食べ物]

DSCF2980_640.jpg9月5日の記事の終わりに何気なく書いたのですが、これがタコの味噌漬けです。
ここのところ、これに嵌っています。
タコの刺身、タコの酢の物、タコ焼き、タコせんべい、タコ飯などなど・・いろいろ食べましたが、味噌漬けは初経験です。







続きを読む


しょうゆの実 [新潟の食べ物]

DSCF2969_640.jpg「聞き書き新潟の食事」(農文協)という本を読んでいたら、「しょうゆの実」なる食べ物が出てきます。
しょうゆの実たぁ、一体何だ。
その後「ふりかけ-日本の食と思想」(熊谷真菜著・学陽書房・ふりかけの薀蓄本です)を読んでいたら、新潟県に「しょいの実」が出ています。
しょいの実?=しょうゆの実??
気になってしょうがない。
という訳でここ一月ほど前から、しょうゆの実を捜していました。
今日、やっと見つけて購入できました。

 

続きを読む


献上お菓子 [新潟の食べ物]

DSCF2135.jpg献上お菓子「越後屋おぬしもなかなか悪よのぉ」

薄皮饅頭の下には小判(クッキーですが)が敷き詰められています。
前の記事の「行形亭」とは何の関係もありません。
新潟空港の売店で見つけました。








 

続きを読む


もも太郎 [新潟の食べ物]

DSCF2040_640.jpgここのところ新潟は暑い日が続いています。
暑い日は、これ「もも太郎アイス」です。
新潟県人の常識らしいです。
メーカーは㈱セイヒョーと第一食品㈱がありますが、どちらも商品名は「もも太郎」です。
商標権とか問題にならないのかなあ。
ひょっとして「笹だんご」みたいに普通名詞になっているのかもしれない。
普通にコンビニで売っています。
ちなみにダイイチのはローソンで、セイヒョーのはファミリーマートで買いました。

 

 

続きを読む


くるみ入りのり巻き [新潟の食べ物]

DSCF2018_640.jpg新潟では、のり巻きに「くるみ」が入るのが普通なのです。
それで京樽の「のり巻き」も新潟ではこうなってしまうようです。

 

 

 

 

 

続きを読む


黒バイ [新潟の食べ物]

DSCF1835_640.jpg黒バイ貝というのだそうです。
殻が蛇の皮みたいで、いつも見るバイ貝と様子が違うのですが、いつものは白バイ貝というのだそうです。
白バイ貝と比べて、肉質がちょっと硬め。
バイ貝にも色々あるのだと知りました。
う~ん、やっぱり白がイイかな。


 


この前、岩船の「たこの味噌漬け」というのを入手して食べました。これは美味かった。
つい写真に撮るのを忘れて食べてしまいました。


天龍 [新潟の食べ物]

DSCF1729_640.jpg元の職場で一緒に仕事をした仲間が遊びに来てくれました。
そこで新潟案内となったわけですが、本日の「締め」がここ天龍のラーメンです。
昔、新潟勤務当時は古町で飲むと、最後はよく天龍のラーメンを食べていました。
まったく味は変わっていません。あっさりした魚介系のスープでうまい、懐かしい。
変わっていないことに感激をしました。

 

 

 

 

続きを読む


シュークリーム [新潟の食べ物]

DSCF1556_640.jpg図書館の帰りに、ANAクラウンプラザホテル新潟のシュークリームを買ってきました。
1個130円の値段ながら、なかなか美味しいのです。
午後に行くと売り切れていることが多いのですが、今日は天気があまり良くなかったせいか買うことができました。
読書とおやつでまったりとした日曜日です。

 

 


たれカツ丼 [新潟の食べ物]

DSCF1545_640.jpgたれカツ丼です。
以前新潟に住んでいた頃にはこれの存在をまったく知りませんでした。
卵でとじていないです。
醤油ベースのたれがかかっています。
だからソースカツ丼とも違います。
新潟市の古町の「とんかつ太郎」が発祥の店と言われますが、新潟ではこれがデフォルトのようです。
細かめのパン粉のカツがタレにマッチして美味かった。

 

 


三色だんご [新潟の食べ物]

DSCF1425_640.jpg大正5年、上越線の新津駅に登場し、口コミで大ブレークしたそうです。
駅売りのお菓子です。駅弁風の折り箱に入っています。
パッケージには油井の鉄塔が描かれています。
翌、大正6年、新津は石油の産油量日本一になっています。
当時、新潟県は石油王国だったのですね。
新津は鉄道の町といわれていますが、当時は石油の町として賑わったのでしょうね。





 

続きを読む


笹団子 [新潟の食べ物]

DSCF1389_640.jpg笹団子を買ってきました。
新潟土産でおなじみのお菓子ですが、中味は「漉し餡」「粒餡」「黒崎茶豆」そして「きんぴら」「あらめ(ひじき)」です。
小豆餡以外は初挑戦です。
笹団子屋さんは県内に300業者以上、50億円市場だそうです。
一大産業ですので、工夫も必要となるのでしょうか。

 

 

続きを読む


へぎそば [新潟の食べ物]

DSCF1238_640.jpg二十数年前住んでいたところを訪ねてみました。
かつての住まいの近所の蕎麦屋で「へぎそば」を食べました。
ここらあたりは新潟砂丘の上にあたり、砂で濾過された地下水が美味しいところです。
この店は、自前の井戸水を使って蕎麦を打つことが自慢の店です。
昔はこじんまりとした店でしたが大きな店となっていました。

 

 

へぎそば:「へぎ」とは蕎麦の器のことです。写真を参照してください。小千谷や十日町が有名ですね。「越後縮」などの織物の街です。その製造工程で使用する布海苔を「つなぎ」として蕎麦を打ちます。独特ののどごしの良さが特徴です。


越後姫 [新潟の食べ物]

DSCF1057_640.jpg新潟県園芸試験場で育成されたイチゴです。ほとんどが県内消費されて、県外にはあまり出回らないそうです。
百発百中で甘いイチゴです。
イチゴのパックを買って、中に必ず2・3個は酸っぱいのが混じっていますよね、非常に「悪意」を感じますが、これはハズレがありません。
全部甘いのです。
先週の日曜日、新潟三越で見つけ、感激して買ったのですが、普通にスーパーで売っています。
「可憐でみずみずしい」と感動した県知事が、「越後姫」と命名したそうですが、結構、大柄の容姿です。

続きを読む


ポッポ焼 [新潟の食べ物]

DSCF1001_640.jpg新潟の縁日やお祭りの屋台にはかならずこの「ポッポ焼き」のお店があります。
昔、沼垂の蒲原祭りで初めて「ポッポ焼き」を知りましたが、新潟下越地方以外で見たことがありません。
新発田が発祥の地と聞きますが、原料を型に流し込んで焼く際の煙突状の装置から吹き出る蒸気から蒸気機関車を連想し、「ポッポ焼き」とか、「蒸気パン」と言われるようになったそうです。
9本300円はそのボリューム感から言って、お徳感十分。
本体の形状は、残念ながらお見せできませんので、想像してください。(いざ買おうとしたら行列が出来ていました。)
というわけで、今日は白山神社の春のお祭りで桜見物を兼ねて白山公園のあたりを散策しました。

続きを読む


前の20件 | 次の20件 新潟の食べ物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。